千葉県公立高等学校事務長会

平成21年度 事務長研修会



  日時 平成21年8月26日(木) 
  場所 県立千葉女子高等学校 文化ホール
演題 「企業最前線から学ぶリーダーシップ」
                  講師 経営コンサルタント
                   (株)ザ・プランニング 代表取締役
                   社団法人日本経営協会講師 小島 裕二 氏
【講演概要】
 1 リーダーシップとは?
  ◎肩書きや立場とは関係なく『良い影響を周囲に及ぼすことができる』こと
   ・「指示」でなく考え方の『気付き』を与える
   ・人に『良い気持ち』を与え『良い影響』を与える

 2 「愛」(戦略)と「風林火山」(戦術)
  ◎「戦略」と「戦術」を明確に区分
   ・戦略=方向性・ビジョン
   ・戦術=手順・手段

3 リスクとそのハザード
  (1)リスク=不確実性・潜在性(わからないから厄介)
(2)組織内のリスク
   ・組織内不正
   ・法令違反リスク
   ・労務リスク(セクハラ・パワハラ・差別他)
 ・情報漏えい etc.
  (3)リスクを抱える組織の共通項
   ・コミュニケーション拒否(悪い情報が上がらない)
   ・閉鎖的体質、秘密主義
   ・縦割り組織
   ・目的と手段の穿き違え etc
    ※自部門のリスク内包制を再確認!
(4)得に要注意
 @組織内常識とムラの論理・・・・・・幹部職が動かない
 A動かない「小手先・処理型経営」・・・現場が一番大切、学校では生徒と保護者
   B建前と本音のギャップに落とし穴・・その隙にリスクが
  (5)リスクを未然に防ぐポイント
   @見極める
   A先手を打つ
   B確認を怠らない
    ※回避、許容、転嫁、軽減=コントロール
  (6)モチベーション喪失の危険性
   ◎最も恐ろしい危機・・『品格』の喪失→信頼感を瞬時に奈落の底へ
※最大の課題は業務遂行におけるリスク
  (7)最大のリスクはモチベーション
   ◎業務遂行のリスク因子⇒モチベーションの低下(慣れの意識)⇒
     コンプライアンス意識低下(ごまかし・手抜き)⇒業務遂行リスク発生⇒
      組織と個人品格が修復不能に
(8)モチベーションの分解
   @達成動機・・・何かを成し遂げたい
   Aパワー動機・・人に影響を与えたい
B親和動機・・・人に好かれ良く見られたい
    ※人により違う、どれが良い悪いはない、タイプを見抜く
  (9)モチベーションに影響する職場要素
   1位・・成長実感、2位・・達成感、3位・・能力発揮
    ※4位は上司による認知共感

 4 解決への「突破口」「糸口」
  ○差を明らかに、自分を誤魔化さない。
  ○責任を他や周辺に転嫁しない。
  ○自分への影響を想定する。
  ○自分を冷静・客観的に見つめ、一歩を踏み込む。 

5 コーチングのエッセンス
  ◎コーチングのポイント
   @答えは本人の中にある
A答えを見出す能力がある
   B人間は“できる”存在である

 6 モチベーションとコミュニケーション
  (1)何かをしてほしいとき
@人間関係を作る
   A価値の交換(GIVE&TAKE)
B同士性 ※@Aを超えたもの・・同士性を作る力=『人間力』
(2)意味あるコミュニケーション
   ※全ては「キク」という姿勢から
    (仕事をしながら話をしない・手を止めて向きを変え、笑顔で)
 @聞く→人の話を受け止める・無視しない
     ⇒A聴く→しっかりと意識して対応する・全身で受け止める
      ⇒B訊く→話の内容について、問いかけ・意見交換を行う
       ⇒C効く→話の内容だけでなく、人間関係の形成・強化効果

 7 終わりに
  (1)『目的・使命』
    目的感・使命感なくして、真の役割は理解できない
  (2)『仕事の報酬』
    仕事の最大の報酬は、より高くより深い仕事への登用
  (3)『体曲影斜』
    背が曲がれば影も曲がるが、影は伸ばせない
  (4)『未来果・現在因』
    未来の結果は、現在の行動の中にしかない
   ※キャリアとお金はあとから自然についてくる!

演題

「千葉県教育施策の現状と今後」

 

      講師 千葉県教育庁企画管理部教育政策課企画室
                     主幹兼室長 百瀬 明宏 氏

 

【講演概要】
T 教育をめぐる現状(主に統計数値を中心に)
  児童生徒数の推移 〜 教員数の推移〜進学率、高等学校生徒数の推移
   〜今後の中学校卒業者数の推移〜 暴力行為、いじめの統計〜不登校の
  統計〜教員の年齢構成〜特別支援学校生徒数の推移 

U 千葉県教育施策の今後
(1)千葉県教育の戦略的なビジョン
(2)知事のマニフェスト「輝け千葉・日本一」
(3)千葉県教育振興基本計画(仮称)

(1)千葉県教育の戦略的なビジョン 
   *ビジョン策定の背景 人口の減少、少子高齢化、地方分権の進展
→教育行政のありようの変化
*目標
@社会の中で個性が輝く「人間力」の醸成  
基本テーマ 
・社会を構成する一員としての自覚の向上 ・思いやりのある豊かな心と健やかな体の育成
 ・充実した人生を送るための学ぶ意欲、学ぶ力の向上 ・芸術・文化、スポーツ活動における優れた人材の育成
 ・郷土に誇りと愛着を持った真の国際人の育成
A家庭・学校・地域連携による教育力の向上
基本テーマ
 ・家庭教育力の向上 ・教職員等の育成・地域教育力の新生 ・地域の民間教育力の活用
B豊かな学びを支える教育環境の整備
基本テーマ
 ・豊かな学びで夢を育てる学校づくり ・豊かな心を持つ子ども育む安全・安心な学校づくり
・家庭・地域と連携した魅力あふれる学校づくり ・地域コミュニティでの人と人とのつながりを大切にできる
環境づくり ・子どもの自主性を育む環境づくり
C子どもたち一人一人の教育的ニーズに対応した特別支援教育の推進
基本テーマ
・自立、社会参加に向け、持てる能力を最大限に発揮して学習できる教育の推進
・地域のニーズに的確に対応できる学校づくりと教員の専門性・資質の向上
・地域の児童生徒とともに学ぶ機会の充実 ・医療等関係機関とのネットワークの構築
(2)知事のマニフェスト「輝け千葉・日本一」
*マニフェストの内容 ・千葉への熱き思い ・輝け!千葉・日本一
・政策の根底にあるもの・千葉県民くらし満足度日本一宣言
・重点政策〜輝く千葉にするために〜 ・各地域の政策課題
   『教育日本一』
  ・教育再生諮問会議(仮称)の設置
  ・郷土愛の育成  ・道徳教育の強化
  ・家族や家庭を大切にする明るく元気で生き生きした子どもたち ・感謝謝恩の心、道徳心、公共心を育む
(3)千葉県教育振興基本計画
  「千葉県教育の戦略的ビジョン」 → 千葉県教育振興基本計画(仮称)
*千葉県教育振興基本計画(案)
・10年後の姿を見通した施策の方向と5年間に実施する重点的・計画的な取組
・「千葉県教育の戦略的ビジョン」を基盤とする ・千葉県総合計画との連携・整合を図る
・教育基本法に基づく千葉県教育の振興のための施策に関する基本的な計画
*「千葉県総合計画」の基本目標
@安全で豊かなくらしの実現 A千葉の未来を担う子どもの育成(教育に関する項目) B経済の活性化と交流基盤整備
*千葉の未来を担う子どもの育成
@みんなで支える子育て社会づくり
A笑顔輝く、未来支える人づくり
・社会の中で個性が輝く「人間力」の醸成 ・家庭、社会、地域連携による
教育力の向上 ・豊かな学びを支える教育環境の整備 ・特別支援教育の推進

「[平常時の危機管理]・・・学校を危機の発生から守る」



Copyright(C) 2010 Chiba prefectural board of public high school clerical managers.
No reproduction or republication without written permission.